
コミックマーケット93で配布したポストカード。
この時の新刊が「銀花街物語」だったんですけど、
すでにシルヴィアの若いころのスピンオフ描くつもりだったという……。
1で「頼りになる元傭兵」という設定だったので、
若い頃はこんな感じかな?と
話も決まらないうちに描いてみた超初期バージョンなんですが、
実際にはもっと色気のない感じになりました。
今から思うとシルヴィアはペチャパイの方が似合う……。
コミックマーケット93で配布したポストカード。
この時の新刊が「銀花街物語」だったんですけど、
すでにシルヴィアの若いころのスピンオフ描くつもりだったという……。
1で「頼りになる元傭兵」という設定だったので、
若い頃はこんな感じかな?と
話も決まらないうちに描いてみた超初期バージョンなんですが、
実際にはもっと色気のない感じになりました。
今から思うとシルヴィアはペチャパイの方が似合う……。
iPadで落書き
「夏は涼風 冬は雪」の大根食ってたころの飛蓮です。
「王女は今日も家出する」王女と4巻にでてきたひよひよ。
王女のお友達は並のキャラではつとまらない。
「竜と一緒にお昼ごはん」の主人公フラン。
うちの定番のけなげ少女です。
この話を描くために織物の本買ったり、
万博記念公園の国立民族博物館行って写真撮ってきたりしたなあ……。
iPadで落書き。
「夏は涼風 冬は雪」の主人公孫玉祥。
なぜこんなキャラができたのか、今となっては不明。
自分から進んで描くタイプのキャラではないと思うんだけど、
多分、紆余曲折の産物。